楽天イベント

【続編】アメリカのUrgent Careで届いた医療費請求、その後どうなった?

生活

📌 請求が消えない!?気になって再度病院に電話した結果…

前回のブログでは、子供のUrgent Care受診から数ヶ月後に届いた医療費の請求についてお話ししました。

病院からは「保険会社が支払っていないので、いまは支払わないで」と言われ、経過観察中として様子を見ていました。

ところが——
その後、自分のオンラインアカウントで請求履歴を何度確認しても、$354.62(←実際の金額を入れてください)という金額が“未払い”のまま残っているのです。

なんだか嫌な予感がして、再び病院に電話をして確認してみることにしました。

📞 病院からの衝撃の回答:「あなたが払ってください」

オペレーターに状況を説明し、以前の担当者とのやりとりを伝えました。
すると、今回はまったく違う回答が返ってきました。

「その請求はあなた自身が支払わなければいけないものです。
もし納得できない場合は、保険会社に直接申し立ててください。」

え!?前回と言っていることが違う…。

どうやら、誰が対応するかによって説明がブレるようです。
念のため、その場では支払わず、今度は保険会社に連絡を取ることにしました。


☎️ 保険会社に電話して確認した内容

保険会社のカスタマーサービスに電話をして、請求番号や病院名、日付などをすべて伝えました。

担当者が調査してくれたところ——

  • 病院からの請求は確かに受け取っていた
  • しかし、その請求はあなたに請求するべきではない、○○というところに請求すべきだった(〇〇会社名))とはなにかは不明…聞いたことのない名前が出てきました
  • 今クレームをするから少しこのまま待ってて

とのこと。


🌀 クレームを提出

結局その日はクレームが受け入れられたという返事はもらえず、5日以内に書面を郵送するとのことでした。

というように、また待つことに。

保険会社の人は、絶対にあなたが払う必要はありません!
と超強気で頼もしい!

私にそもそも請求が来ることが間違いなのだから、請求する相手を間違ってるだけだから、そもそもあなたに請求がくるはずではなかった、というのが保険会社の言い分だそうです。

ではなぜ請求書に保険が適用され、ひかれてる金額があるのか….?
本当に意味が分からない…

こちらとしては、

  • 保険が適用されると思って受診した
  • 請求のタイミングも何ヶ月も遅れていた
  • 情報も前回と言ってることが違う

と、かなり混乱とストレスの多い状況です。


💡 この時点での選択肢は3つ

  1. 自費で払ってしまう(一番早いけど納得はいかない)
  2. 病院に再請求をお願いする(でもこれが通るかどうかは不明)
  3. 正式な異議申し立てを保険会社に提出する(今ココ)

私はいま、保険会社への異議申し立て中です。


✍️ 経験から学んだこと(続編版)

  • アメリカの医療請求は、1回の連絡では終わらない
  • オペレーターによって対応や回答が変わる可能性あり
  • 病院と保険会社の両方に連絡する必要がある(片方だけでは進まない)
  • オンラインアカウントで請求のステータスを頻繁に確認するのが重要

🎯 まとめ:まだ終わっていない…でも情報を持っている側が強い

今回の件で改めて感じたのは、**「知らなければそのまま支払って終わりだった」**ということ。

複雑で不親切な医療制度だからこそ、疑問を持った時点ですぐ動くことが本当に大事だと思います。

現在もやりとりは続いていますが、進展があればまたブログでご報告します。


💬 あなたも同じ経験ありますか?

アメリカの医療費請求で困ったこと、疑問に思ったことがあれば、ぜひコメント欄でシェアしてください。
私も今後の参考にさせていただきたいです!た異議申し立て文テンプレなども作成可能です。必要であればお知らせください!


コメント

タイトルとURLをコピーしました